特養で“敬老会&家族会”を行いました!

  • HOME
  • ふれあいスタッフブログ

ふれあいスタッフブログ一覧

特養で“敬老会&家族会”を行いました!

9月14日(土)に特養にて“敬老会&家族会”を開催しました。

午前中は、2階・3階・4階合同でDVD観賞会です!中村美津子・氷川きよし・五木ひろしの

歌を映像で楽しんでいただきました。ご利用者様からは、笑顔と共に手拍子や歌声が自然と聞こえてきました(*^0^*)

 

昼食後は、ご家族様もご参加いただき…、     

2階は、音楽療法のボランティアの方による演奏に合わせてご利用者様の大合唱

3階は、作業療法士によるゲームで頭と体の体操

4階は、職員によるドジョウすくいでご利用者様はお腹をかかえて大爆笑

各フロアでは、長寿のお祝いの記念品贈呈、施設長の楽しい(!?)お話しと盛りだくさんの企画でした!!

  

敬老会後は、ご家族様16組17名のご参加いただいた“家族会”です。

例年ご協力いただいてますアンケートの集権結果、医師の交代等の報告を行ったあと、各フロアに分かれてご家族様と意見交換会をさせていただきました。ご家族様から、今後のサービスの向上につなげる大切なご意見を直接お伺いできました。

職員は反省したり、励まされたり、大変良い時間を過ごす事ができました。

<2013年9月14日>

“高齢デイ敬老会週間”を開催しました!

9月18日(水)~9月24日(火)まで、毎年恒例の“高齢デイ敬老会週間”を行いました。曜日ごとに職員で劇、歌自慢のご利用者様によるカラオケ大会、ボランティアグループによるマジックやハーモニカ、フラダンスの素晴らしいステージ、矢田小いきいきの子ども達との歌や折り紙を通じての交流など、趣向を凝らした内容でとても盛り上がっていました!!

      

また、食事メニューもいつもと違う“お祝”をイメージした内容を考えていただき、普段よりも豪華な昼食を準備していただきました。ちなみに、写真はお刺身の船盛です。

そして、敬老のお祝いとしてご利用者様にお一人おひとりに紅白饅頭をお渡ししました。また、今年は喜寿の方3名、米寿の方4名のご利用者様に一人ひとり、その方に合う祝い品を職員が考え、お渡しさせていただきました。

皆さんの心からの“笑顔”が見られた一週間でした \(*^0^*)/

<2013年9月18日~24日>

きのこ御飯をつくりましたぁ~♪

秋といえば、スポーツの秋、読書の秋といろいろありますが・・・、

やっぱり“食欲の秋”という方は多いのではないでしょうか?!

そこで、お昼ごはんにみんなで食べるために、ご利用者の皆さんと一緒にたくさんのきのこを使った『きのこ御飯』作りに挑戦しました♪

『松茸の香りはいいなぁ~、最高や~♪』『ハサミなんかで切ったらあかんでぇ~!! 』   などなど

口々に昔ばなしを交えながら、松茸・舞茸・しめじをみなさんで 一生懸命 細かくほぐしてくださいました。

  

さぁ、きのこ御飯が炊き上がりましたよ~♪ 『きのこのええ匂いやな~!!』

みんなで一緒に作った御飯は格別です!!

旬の素材を使ったメニューは、食事と一緒に季節も楽しんでいただけたようでした☆彡

『焼肉ランチ』を企画しました!

ご利用者様の「焼肉食べたい」「お肉が食べたい」との声から昼食に焼肉の企画し、今回は8名の方が参加してくれました。

普段は刻んだ形態の食事を食べている方もおり、お肉は安全とおいしさを考え、薄切りのしゃぶしゃぶ用のお肉を使いました。職員がホットプレートで目の前で焼き、いつもの昼食のごはん、汁物、小鉢と一緒に食べていただきました。

ご利用者様からは「おいしかった」「おなかいっぱいになった」と好評でした。

<2013年10月25日>

ふれあい交流会(神戸花鳥園編)

ふれあい交流会で9月22日(日)、9月24日(火)、9月27日(金)、の3日間に分かれて神戸花鳥園に行ってきました。

9月22日(日)は連休の中日ということもあり、高速道路が渋滞で到着時間が遅れましたが、お昼前に無事着き早速お弁当を食べました。昼食後はスイレン池、ペンギン池に行かれる方や中庭でゆっくりとくつろぐ方と、園内では自由に過ごしていただきました。

何といってもメインはバードショーです!見学者の頭上をふくろうが飛びかい、そのたびに「キャー」「ワー、コワイ」と悲鳴をあげたりととてもにぎやかでした。「楽しかった。」「また外出したい!」という声がたくさんありましたので、次の新しい企画も考えていきたいと思います。

<2013年9月22日>

ふれあい交流会(外食企画編)

秋のふれあい交流会でフジオ軒(ハンバーグ屋さん)に行ってきました。

   

喜んで食べていただくことはもちろんのことなのですが、外食に行く機会が少ない方や、外出する機会が少ない方にとっては、楽しい時間を過ごしていただくことができた思います。   『自分でメニューを手にとり、注文して、食す!』、そして笑顔で『おいしい』と言う。この瞬間は誰もが嬉しくて、幸せであると思います。その瞬間をご一緒させていただけたことが一番に良かった感じています。

もくれん生活介護では、他にも外出の機会があります。その1つ1つも、目標や目的をもって、ご利用者様にとって有意義で大切な時間(ひととき)としていけるようにと考えています。

 

矢田東地域連合町会防災訓練

矢田中学校で行われた「矢田東地域連合町会 防災訓練」に参加させていただきました。この地域では年に2回、このような訓練が開催されています。先日の台風で避難勧告が発令されたこともあり、幅広い世代の町会加入者が300名近く参加されていました。訓練に参加していると、普段からお世話になっている方からたくさんの声を掛けていただきました。

ある参加者からは、「子どもがこの中学校に来ていたが、自分は入ったことがなく、内部の様子をよく知らなかった」と言っておられました。

今回の訓練の目的はそこにもあるようで、矢田東地域の収容避難場所で訓練をすることで、実際に場所を知ることができ、いざというときに避難しやすくなるのではとの想いも込められていたようです。私たちも災害に備えて、どのような協力ができるか検討していきたいと改めて考える機会になりました。

矢田東地域の皆様、貴重な金連に参加させていただき、本当にありがとうございました。

ふれあい交流会

『秋のふれあい交流会』で、“回転すし”に行ってきました。

ご利用者様が日頃より、「行きたい!行きたい!行きたい!」と念願されていた企画で、今回やっと夢が叶いました。 次から次に皿に手がのびるご利用者様、次から次に大好きなネタをパクパクほおばるご利用者様。気持ちいい食べっぷりと、笑顔を見ていて「あーっ本当に来て良かった」と心から思えた企画でした。

  <2013年10月>

矢田中学校防災訓練に参加

矢田中学校、東住吉消防署、区役所未来戦略課、地域防災リーダーによる矢田中学校防災訓練に参加しました。

7/13(3年生対象)、9/14(2年生対象)、9/21(3年生対象)の合計3回で構成され、中学生も災害時に人命救助が行える事を目的に、地域とともに実施されました。その背景には、町会の加入者の減少と若い人は日中仕事で地域にいないことで、災害時の人手が足りないという予想もあるようです。

訓練の内容は、津波について知ることができる映像をみる、心肺蘇生訓練、ケガ人搬送の訓練、消化訓練で構成されており、中学生の皆さんは真剣に取り組んでおられました。3回目は、地域の防災リーダーも参加され、ともに訓練を受けられまました。

未来戦略課によると、地域の防災に役立つように中学生や高校生に防災訓練を実施しているのは市内で2箇所目で、今後このような地域と学校が共同で行う防災訓練を増やしていく方針とのことです。

今回の訓練は地震を想定していましたが、前回の台風のような自然災害もあるので、とても大切なことと感じました。矢田包括も機能を活かし、地域の防災にどのような協力ができるかを検討していきたいと思っています。

<2013年7月13日、9月14日・21日>

9月のガイドヘルパーは…

今月も楽しいお出かけ(*^_^*)に行ってきました。写真は、たくさん撮影したうちの一部です。笑顔いっぱいのご利用者様です。

<2013年9月23日>

『ヘルパーと一緒に新幹線に乗る』といった経験を作る為に、日帰りで岡山までレッツゴー!!!新幹線はお気に入りのようで、終始落ち着いてスムーズに移動することができたと思います。次回の本番(名古屋行き)も是非よろしくお願いします。

<2013年9月20日>

月に一度の調理体験。初めてのだし巻き卵に悪戦苦闘していましたが、調理の間に洗い物をするという新技も…。これからも少しずつできることを増やしていきましょうね\(^0^)/

<2013年9月19日>