ふれあいスタッフブログ一覧
ゆんたく会に参加しました(就職者の定着支援の一環)
就労移行支援の卒業生と余暇の一環としてゆんたく会に参加してきました。
(ゆんたく会とは、大阪市障がい者就業・生活支援センターが主催している就職者の集いです)
今回のテーマが「料理」で、参加者同士協力し合い、しゅうまい・バンバンジー
ラーメン・タピオカを作って食べました!
開始当初はもくれんからの卒業生も緊張している様子でしたが、協同で料理をする事で中盤からは周りの方とも話しており、楽しそうな様子でした!
就労移行支援では就職に向けた訓練に加えて、「余暇をどう過ごすか」といった部分も大切にしています。今回卒業生に参加してもらうことで、「楽しかった」「料理は難しかったけど、皆で作る事ができて良かった」「良い休日になった」など好評だったので、卒業生に向けて今後もリフレッシュを目的とした余暇プログラムを案内していきたいと思います。
≪2020年 1月 11日 もくれん就労formマスタード(就労移行支援)≫
職場体験実習に参加して
就労移行支援では、様々な企業のご協力を得ながら職場体験実習の場を提供しています。今回は、大阪府庁にて守衛業務の体験実習に参加させていただきました。本ブログは、参加した2名の訓練生が綴っています。
「もくれん就労formマスタードの訓練生のIです。11月25日から5日間、大阪府庁へ行きました。1番印象に残ったことは、AEDの講習をしたことです。心臓マッサージでは、胸の真ん中に手のひらを重ねて力いっぱい押すのがコツです。AEDの使い方は、AEDが教えてくれますので、AEDの指示に従えばできます。僕は手順を覚えるのが苦手でした。でも、講習を最後までやりきることができました。これから大阪府庁の実習に行く人たちへ、大変ですが勉強になりますよ。頑張ってくださいね。読んでいただいてありがとうございました。」
「初めまして。もくれん就労formマスタード訓練生のTです。このブログが初投稿です。11月25日(月)~29日(金)まで大阪府庁へ実習に行きました。電話対応や名刺の受け取り方などのビジネスマナー、心肺蘇生の手順やAEDの使い方を学びました。最初は覚えることがたくさんあって緊張していて、一日が長く感じていましたが、担当の方々に分かりやすく教えて頂いたので、少しずつ覚えていくうちに自信がつき緊張が解けました。最終日になる頃には、この五日間があっという間なくらい短く感じていました。初めての実習なので苦労した事もたくさんありましたが自分が学んでおきたい事を学び、理解できたので貴重な実習になりました。」
≪2019年12月 もくれん就労formマスタード(生活介護(生産活動型)≫
毎年恒例!クリスマスクリーン活動をしました!
毎年行っています、クリスマスクリーン活動!
2019年もサンタの格好で清掃活動を行いました。
今回は生活介護ホオノキのご利用者の皆さんもたくさんお手伝いしてくだ
さり、街をきれいにするというプレゼントを届けることができました。
毎月行っているクリーン活動ですが、本当にたくさんの「え!?」と驚く
ゴミが落ちています(…というか捨てられているときも)
2019年一番びっくりしたごみは「トイレ」でした。
2020年もきれいな街を目指し、ふれあい共生会職員・ご利用者共に
一丸となって活動してまいります。
最後にサンタクロースになってくださった皆様、ありがとうございました★
≪ふれあい共生会 地域福祉推進委員会≫
週刊ホオノキ42
週刊ホオノキ42 年内最後のイベント「クリスマス会」
12月18日(水)年内最後のイベントとなるクリスマス会が開催されました。
午前中のカラオケ大会から始まり、豪華な昼食、そして今回のメインはチョコフォンデュ!
もくれん1階全体が甘い香りに包まれ、皆さんゆっくりとクリスマスパーティーを楽しまれた様子でした。
ご飯もデザートもとても美味しかったですね(^^)
景品の当たるビンゴ大会ではリーチが出てから中々ビンゴの人が出ず、盛り上がりました!
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
皆様良いお年をお過ごしください。
≪2019年12月 もくれんホオノキplusハナキリン 生活介護(障がい者支援事業)≫
✿ハナキリンのカフェ出張✿
メリークリスマス!生活訓練plusハナキリンです。
ハナキリンでは、カフェ営業を訓練のひとつとして実施しています。
12/25には、もくれんの別館であるアトリエ(もくれん就労formマスタードさん)へ
出張営業に行きました。(^-^)
打合せ・準備・営業・片付けまで、利用者さんが中心となり実施しました。
普段行っている通常営業とお客様も環境も違って、緊張したことと思いますが
無事!トラブルもなく乗り切ることができました!!
✿お疲れ様でした✿
以下、利用者さんのコメントです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
Aさん「私は今回初めて、出張カフェに参加しました。少し緊張しましたが、何とかやり抜きました。営業から帰って来たら、どっと疲れましたが、次回も機会があれば、また出張カフェに行ってみたいです。」
Bさん「12月25日、カフェの出張に行きました。私は2回目ということもあり、それほど緊張はせずにできました。この日は昼頃が暖かく以外にもアイスコーヒーが多く出ました。お客様は明るいノリの良い方が多くとても楽しく営業できました。」
≪2019年12月 もくれんホオノキplusハナキリン 生活訓練(障がい者支援事業)≫
金魚のお話①
生活訓練plusハナキリンです。
ハナキリンでは利用者さんの個別活動の一環として金魚の飼育を行っています。
今回、金魚担当の利用者さんに、金魚飼育の面白さやプチ情報を書いて頂きました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
生活訓練ハナキリンのOです。
私の趣味は金魚飼育と大相撲・プロ野球・陸上観戦、大阪メトロ乗車等です。
今回はハナキリン内で飼育している金魚のオランダ獅子頭(おらんだししがしら)と、和唐内(わとうない)について書きます。
まず金魚の身体の柄や配色にも名称があり、ハナキリンで飼っているオランダ獅子頭は紅白の更紗(さらさ)という名称の色をしています。
そして、和唐内はフナ色と呼ばれる、金魚の祖先のフナの色のままの個体です。
フナ色和唐内と世間の金魚好きは呼んでいます。
オランダ獅子頭はほとんどの金魚販売店で見掛けるほどのポピュラーな品種ですが、対して和唐内は私が何度も足を運んでいる、金魚の産地、奈良県の大和郡山市の金魚専門店でもまず見ないほどの希少な品種です。
金魚の色について説明します。
品種によって異なりますが、金魚すくいで見掛ける和金(わきん。赤くて小さいやつ)だけでも、素赤(すあか、赤一色のこと)のほか、フナ色、白、虎(赤と黒)、更紗(さらさ)、黒、キャリコ(三色柄。黒赤、浅葱色(あさぎいろ))のほか、茶色のチョコレート和金なども最近は少ないながらも流通しています。
出目金でも黒のほか、赤、キャリコ、虎、更紗、白、まれに五色やパンダ(その名の通り黒と白)、レッサーパンダ(赤、白、黒)等、枚挙に暇がありません。
皆さんは、どのような金魚が好きですか?
≪2019年12月 もくれんホオノキplusハナキリン 生活訓練(障がい者支援事業)≫
地域行事に参加しました。
11月20日(水)矢田中ひまわり会館の食事会に参加させていただきました。
この食事会は毎月1回開催されており、多くの地域の方々が参加しています。
今回は、美味しい食事をいただいた後に、東住吉警察署の方から交通安全に関するお話しと、
矢田地域包括支援センターから悪質な訪問販売を行う住宅改修業者への注意喚起を行いました。
ふれあい共生会からは、もくれんの利用者さんにご参加いただいて、昭和クイズと題して、
懐かしい歌やテレビ番組を題材に、手作りでの3択クイズを出題しました。
答えを発表する際には「あ~」「やっぱり!」など歓声もあがり、楽しい時間を過ごすことができました。
最後は、参加者全員で「もみじ」を合唱し、楽しい食事会は終了しました。
今後も、地域で行われている行事に参加し、地域の皆さんと交流を深めていけたらと思います。
<<2019年12月16日 地域福祉推進委員会>>